すごいニッチ手稿

この報告いる?

週記2/17-2/23 せかいし

世界史はひとまず終了

(見たの)

001 人類の出現 世界史20話プロジェクト第01話 - YouTube

・会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカーー500年の物語

・トラクターの世界史

・人口で語る世界史

・世界史を大きく動かした植物

・地図の歴史 世界篇・日本篇

・奴隷船の世界史

・砂糖の世界史

・世にも危険な医療の世界史

 

案外、世界史の本が読めてきたぞ。

しかし今でも「世界史入門」系の本は読める気がしない。

浅く・広く・網羅的に書かれた本は、のっぺり反り立つ壁のようで、結局なんの興味の手掛かりも得られず頭がスリープモード状態になりぐっすりと眠れる。

 

読むなら特化型が良い。「砂糖の世界史」「トラクターの世界史」「会計の世界史」のようなものを1冊キメると、謎の自信がつく。

 

『おれは世界史の事はなにも分からない……でも、奴隷船では奴隷よりも船員の方が死亡率が高いことと、コロンブスが唐辛子をコショウと言い張ったこと、そして”タバコの煙を溺死体の肛門に吹きかけるとワンチャン蘇生するかも”と言われていたことだけは知っている・・・』

 

こういう特化型歴史認識が芽生えると、汎用歴史認識への興味が湧いてくる。

そして、世界史20話プロジェクトの動画200個を倍速再生で静脈注射する日々を始めるんだ。おれも、おまえも。

 

(つぶやき廃棄所)

『想像の座、オムナス』は、マジック・ザ・ギャザリングのカード。発売後、歴代最速の「17日」で禁止指定された。 「ドローと回復と全体除去と打点の生成が、これ一枚で、かつ0マナで出来る」と書いてある。 まさにカードゲームの完全栄養食だが、大会環境はディストピアと化し、お縄となった。

 

『非常口』のピクトグラムが緑色なのは、火災時に最も目立つ「赤色の反対色」だから。

ピノ』の語源は、イタリア語で「松ぼっくり」を指すpignaから。

『一円玉』に描かれている植物は現実には存在しない。一般公募から選ばれた、何かの「若木」とのこと。

クロスボウ/Crossbow』と「ボウガン/Bow Gun」は同じもの。クロスボウが本来の名前で、ボウガンは和製英語

『セロハンテープ/Cellophane Tape』は一般名詞で、『セロテープ』はニチバン登録商標

 

週記2/10-2/16 探索フェイズ

マスターデュエルを探索する

カード検索とデッキ検索の機能が便利

 

【いい感じの低レア】

・ワームゼクスとヤガン

 毒蛇の供物はSR、W星雲隕石はURな模様

・ガジェット3種+シルバーとゴールド

 物凄い古典的な除去ガジェは組めそう

・エンジェルO7

 低レアの割に制圧力のある効果

 初期の帝デッキを強化するのに良いかも

・ライティドライバーとレフティドライバー

 虹光の宣告者誕生セット1

 優秀なカードもあるもんや(しみじみ)

・ブンボーグ003とブンボーグ001

 虹光の宣告者誕生セット2

 003はてっきりSRだと思ってた。

 
『SCPウミガメのスープ

常識を疑いすぎて飛び出した謎すぎる問答

【1】
(朝食を食べる際に)
「"いただきます"と言う自分と、"ごちそうさま"と言う自分は同一人物ですか?」
「はい」 「同一人物なんかぁ……」 「朝ごはん食べ始めたらテレポートしますか?」 「はい」
【2】 「そのSCPの影響によって、レジでお客さんがレシートを受け取る確率は100%になりますか?」 「いいえ」 「0%ですか?」 「いいえ」 「確率を固定する?」 「いいえ」 「もしかして、その人がレシートを貰うか貰わないかはガチのランダムですか?」 「はい」
 
【3】 「その不思議なランドセルはひっくり返す度に人間の死体が出てくる?」 「はい」 「食料問題を解決しようとしている?」 「はい」
 

 

(つぶやき廃棄所)

2021年の『ダーウィン賞』の受賞者はアメリカ人の二人。高速道路で接触事故を起こし、口論しているところを他の車に跳ね飛ばされて死亡した。

『鳩』の漢字に「九」が入っているのはクックッと鳴くから。『蚊』の「文」はブンブン飛ぶから。

『ゴリ押し』のゴリは、「ごり(鮴)」という川魚のこと。

普段は泳がず、川底にピタリとくっついているため、網で取ろうとすると川底ごと強引に掬い取る形になる。

ごりはハゼ科の魚

『携帯電話』で、通話相手に届く声は厳密には「自分の声」ではなく、自分の声に限りなく似せた合成音声。

『ウェルウィッチア』はナミブ砂漠にのみ存在する謎の植物で、和名は「キソウテンガイ」という。
生涯、2枚の葉だけを延々と伸ばし続ける。

たくさん葉があるように見えるが、実は2枚の巨大な葉が摩擦によって裂けたもの。

志布志志布志』は鹿児島県の町。wikiがえらいことになっている。

週記2/3-2/9 シュバルツシルト半径から抜ける

遊戯王のデッキ構築(初歩)

「スタートカードを把握する」のがデッキ作りの第一目標

それさえ判ったら、あとは色んなカードを試せて楽しい。

 

0.デッキの輪郭について

特別な理由が無い限り40枚で組もう。

おそらく、その内

40枚中12枚前後が初手に使うカード

40枚中12枚前後が妨害カードになる。

 

1.仮組みする

f:id:omochic:20220209172451j:plain

最初のうちは分からない事が多すぎる。

このままではデッキ完成前に脳みそが死ぬので

40枚のうち、半分ぐらいは先に汎用カードで埋めてしまう。

そして、残ったスロットにテーマカードを適当に3枚ずつ入れておく。

 

f:id:omochic:20220209183511j:plain

まずはこんな感じに。

 

2.CPU戦と改善

テキストを読みながらカードを実際に使ってみる。

汎用カードのおかげでまあまあ戦えるも、邪魔なカードが多い事に気づくはず。明らかに不要なカードは抜き、まだ試していないカードが有ったら入れてみる。

特にそのテーマのSR・URのカードを持っている場合は優先的に使おう。

マスターデュエルでは、強いカードやデッキの中核となるカードほどレアリティが高い。逆に言うと「何が強いか分からない」時はレア度が高いものを優先的に使ってみたら良い。

 

ひたすらCPU戦と仮組みを繰り返そう。

 

3.”先攻1ターン目”に欲しいカードを12枚決める

f:id:omochic:20220209200154j:plainf:id:omochic:20220209200144j:plainf:id:omochic:20220209200131j:plain

1と2を繰り返し、テーマの全貌が見えてきたらスタートカードを考える。

スタートカードというのは戦略の第一歩となるカードで、これが初手に無い状態を「手札事故」と言う。スタートカードは最低でも10枚は積もう。

 

初手の5ドローで、12枚積まれたカードを1枚でも引く確率は85%。

12枚も積んだのに15%で手札事故が発生する。

 

CPU戦を繰り返す中で、テーマカードを

「初手に来て嬉しいもの」と「初手に来て困るもの」

に大別して行こう。これで大体はそのテーマの動きを把握できるはず。

 

後はスタートカードと相性の良いカードを選別していく。

とにかくCPU・・・CPU戦だ・・・!

 

 

(つぶやき廃棄所)

『海』の塩分濃度は大体3.5%ぐらい。体感では2000%ぐらいの塩辛さだが案外低い。 味噌汁は大体1%で薄口醤油は17%。

『英雄的医療(ヒロイック ・メディシン)』とは、18−19世紀に行われていたエキサイティングな治療法の総称。当時は本気で信じられていた。

瀉血(血を抜くと健康)

・水銀注入(きれい)

悪い血を2リットル抜いて水銀を飲ませたのにも関わらず患者が死んだ・・・なんて恐ろしい病なんだ・・・

健康食品会社『DHC』は、「大学翻訳センター」の略。 元々は大学向けに洋書を翻訳する会社だった。翻訳事業は今も行われているらしい。

鏡餅』は、「三種の神器」を象徴する食品で構成されている。 ・餅→八咫鏡 ・橙(ミカンみたいなやつ)→八尺瓊勾玉干し柿→草薙の剣

エロマンガ島』はオーストラリアの東にある大変興味深い島。バヌアツ共和国に属する。 19世紀まで食人文化が盛んで、部族間で殺し合っては人肉を得たり、人間の家畜化などが行われていた。

『手紙』という熟語は、中国語では「トイレットペーパー」を指す

週記1/27-2/2 読解力と運命力のゲーム

【リンクモンスターの探索準備】

遊戯王復帰勢は情報処理が大変

知らないテーマの知らないカードの長文効果欄なんか、大体3行ぐらいで目を滑らせて「おまえも頑張ってるんだな・・・楽しいデュエルにしようぜ」とか思ってる。

でも、自分に関係ある汎用カードにはそうも言ってられない。ついにリンクモンスターを読む日がやって来たのだ・・・。

 

以下の3点はつよそう

・LINK-1と2

モンスター1体or2体でリンクできるので出しやすい

つまり、使用する機会が自体が多くなるLINK帯。LINK-3以上は気軽に出せない(はず)なので、低リンクのカードから順にチェックして行くのが良さそう。

 

・除去持ち

遊戯王は相手のカードを除去してモンスターで殴るゲーム。

つまり、除去効果を持ったモンスターが居れば大体の悩みが解決する。

 

・モンスターを並べる効果(蘇生・リクルートトークン生成)

LINK数は加算される。たとえば、LINK-3のモンスターは「モンスター3体」だけではなく「LINK-2+モンスター1体」で出すことも出来る。

仮に、LINK-2のモンスターが「墓地のモンスター1体を蘇生する」みたいな持っていたとしたら、墓地からモンスターを場に出した後、そのままLINK-3モンスターを召喚できてしまう。こんなこと許される筈が無いが、コナミは絶対やってる。

 

明日からよむ

 

(つぶやき廃棄所)

『シャンプー』は容器の側面にきざみがある。リンスには無い。 花王が提案した国際規格のひとつ。

『オクト/Octo』はラテン語で「8」を指す言葉で、「オクトパス/Octopus」は8本足という意味になる。 初期の古代ローマでは1年間を10ヶ月に分割していた。 「オクトーバー/October」はその当時「8月」を意味していたが、途中で12ヶ月分割に変わり、2つ後ろにずれて「10月」を意味するようになった。

死体の頭につける三角の白布は『天冠』という名前

ホタルイカ』は「ホタルイカモドキ科」に分類される

『ジョゼフ・ギヨタン』は、18世紀フランスの医者・政治家で「ギロチン」の名前の由来になった人物。 よく「ギロチンの開発者であり、ギロチンで処刑された」と言われているが、正確には「機械による処刑」の提案者であり開発には関わっておらず、普通に病死した。

『キリストの磔刑に使われた』とされる十字架の木片を全て足し合わせると、十字架数十本分になる。巨漢かな?

週記1/20-1/26 アパラチア条件付け

【Fallout76初心者に起こる心情の変化3つ】

初心者・・・人間、健康、核爆弾=戦争

上級者・・・人外、瀕死、核爆弾=おやつ

 

1.『健康だけどどうしたの?』

親切な上級者に「不屈装備」と「有毒粘液」の存在を教えられる。そして「常に体力の7~8割を放射能汚染する」世紀末ライフプランを提案されドン引きするが、試してみるとあまりの快適さに健康ではいられなくなる。そして、いつしか体力全快のチームメイトに理由を尋ねるようになる。

 

2.『かわいそうに。まだ人間が治ってないんだね』

親切な上級者に「まだ人間である事」を憐れまれながら、有袋類・副腎反応・スピード狂の血清をプレゼントされる。人間を辞めるのに若干の抵抗を覚えるも、ミュータント能力を得たあとの「重い足枷が外れたかのような身体の軽さ」に感動を覚え、徐々に人間だったころの記憶を忘れて行く。

 

3.『戦争はダメ。核爆弾はセーフ』

恐ろしい警報、巨大なキノコ雲、放射能汚染区域のおどろおどろしさ・・・。

「核爆弾」は怖い存在だったが、親切な上級者の勧めにより核ミサイルイベント「Scorched Earth」へ参加する。核爆弾が落ちて巨大なボスが出現するも、狂暴アパラチア民たちの止めどない銃撃バイオレンスで秒殺され、イベントはすぐさま完了する。

なんと、自分は立っていただけにも関わらず、豪華すぎる報酬を貰えたではないか。

こうして条件付けが完了する。今度から核ミサイルの発射警報が鳴ると、恐怖ではなく喜びや感謝が込み上げてくるようになる。

 

上の1~3の心情変化が起こる。

気付けば「血清を飲んでRADに身を浸し核爆弾を喜ぶ」人外メンタルへと変貌を遂げているのだ・・・ああ恐ろしい事に、なんの自覚も無いままに・・・。

 

 

(つぶやき廃棄所)

日本において『美容室』の数は「信号機」よりも多い。

『ミッキー』は、パソコンのマウスが移動する距離の単位。1ミッキーは0.25mmである。ハハッ
お菓子の『サラダ味』とは「サラダ油+塩」の味付けのこと。

カナリア/canary』はラテン語で犬を指す「canis」が語源。

アフリカ大陸北西には野犬が多く棲む島があり、ローマ人学者がそこを「カナリア島」と名付けた。そして、その島特有の鳥を「カナリア・バード」と呼ぶようになり、いつしか省略されて『カナリア』となった。

重さの単位『トン』は元々「樽」という意味で、昔の1トンの定義は「満たされたワイン樽1個分の重さ」だった。

空のワイン樽を叩くとトントン鳴るからトンと言う

 

【森の4バカマラソン
初代『ダークソウル』で出来る経験値稼ぎ方法。

「黒い森の庭」に現れる4人の敵戦士は強者ぞろいだが、上手いこと誘導すると、何故か次々に谷底へとローリング投身自殺してゆく。

なんの戦力も要らず、高効率で、見た目がシュールな為、多くのプレイヤーから愛されている。


【二連の衝撃】
skyrim』に登場するアビリティ。両手で唱えた破壊魔法に"ひるみ"効果を追加する。

詠唱が短い下級魔法であれば、ひるみの最中に次の詠唱が完了するので"ハメ"が成立してしまう。

「巨大なドラゴンが魔法使いのしょぼい火球連打で完封される」光景は地味すぎる為か修整された。

【不屈の】
世紀末RPG『Fallout76』の防具に付与される能力。

体力が低い時に全ステータスが上昇し、火力・スタミナ・アイテムの所持上限・商店での取引の質・獲得経験値・NPCへの交渉技術など何もかもが超強化される。

その為、Fallout76の全プレイヤーは特別な理由がない限り死にかけている。

週記1/13-1/19 奴隷地動説

www.youtube.com

『ルームランナー』は和製英語で、本来「トレッドミル/Tread mill」という。

 

Treadは”足踏” Millは”粉ひき機”という意味で、元々は囚人への懲罰用器具として1817年に開発された。当時は巨大だったらしく、囚人たちを横一列にずらり並べ、レール上を歩かせた運動力でもって粉を引いたという。最終的に「非人道的」という非難を浴びて廃止されたが、その100年後に健康器具として復活を遂げ、我々の知る形となった。

 

もしかして「労働バー」の元ネタってこれなのではと思った。

労働バーは押すものではなく、単なる安全用の手すりであり、実際は地面すなわちレールのスライドから動力を得ていた。つまり、バーが前に進んでいたのではなく、地面が後ろに進んでいたのでは・・・?それを見た後世の者が天動説的な誤解をし、一般的な奴隷の過酷形態を”バーを押す”形で表現してしまい、そのまま広まったのではないか・・・?

 

自分はしんじつに到達してしまった。つまり、タダではいられないということだ。Alexaが緊急アラームを鳴らしている。どうやら、あと2分で無敵のバーバリアン・オーバーロード軍団が5G回線から征服してくるらしい。

短い人生だったが今日までのようだ。

僕も無敵のバーバリアンとなり、お前を倒す。

 

(つぶやき廃棄所)

 

 

 

『柚子胡椒』は、柚子とトウガラシで作る調味料であり、胡椒は入っていない。 九州ではトウガラシを「胡椒」と呼ぶ事からこの名が付いた。

 

ベイマックス』のデザインは神社の鈴から着想を得た

ギネスに登録されている『世界最速のベッド』は時速135kmの走行スピードであり眠ることは難しい

『イワサキセダカヘビ』は「右巻きのカタツムリを食べる事」に特化した蛇で、左右の歯の本数が異なる

『kind』の元々の語義は「生まれ」であり、これが「種類」の意味に転じた。 また、優しい人間=生まれが良い事から「優しい」意味も発生した。

『^』の名前は「アクサン・シルコンフレックス」

 

【ノコギリ鉈】 『Bloodborne』に登場する武器。初期装備のひとつ。 隙の無いモーションと並以上の火力性能で、あらゆる局面に対応できるが「攻撃力の成長性が悪い」という唯一の欠点がある。 しかし、ゲーム終盤で「武器の成長性を劇的に上げる」アイテムが入手でき、晴れて究極生命体となった。

【ヒドゥンゲイズ】 『モンスターハンター』シリーズの武器。 「高すぎるステータスと貫通弾速射」による高DPSに加え、明らかに余計な麻痺弾と斬裂弾と鬼人弾により、火力役とサポート役を両立する。 その万能さから、Rise初期ではもはや標準装備と化し、他武器の性能はこれとの差別化点で語られた。

【ブラックブル】 超高速レースゲーム『F-ZERO GX』に登場するマシン。 「速度は出るがスリップしやすい」というマリオカートクッパに似た性能をしている。 このゲーム、何故かスリップ中にドリフトすると桁違いの加速がかかる為「どれだけスリップ出来るか」が勝利の鍵となった。

【静止】 『グリードフォール』に登場する魔法。対象物の時間を数秒間止める。 殆ど反則行為だが、何故か消費MPは少なく連発出来る上、ラスボスを含む全ての敵に通用する。 主人公は外交官となって世界を旅するが「静止魔法→銃撃」の悪魔交渉コンボがあまりに強く、僕は全ての味方を失った。

【BFG900】 『セイクリッド2』に登場する魔法銃。威力は非常に高いが「連射が利かない」という欠点がある。 しかし、このゲームの謎仕様で、武器の「抜刀」と「納刀」を異常な速さで行う事ができる。 そのため「発射→納刀→発射→納刀…」と交互に連打する事で、夢のマシンガン連射が可能だった。

【強欲な壷】 『遊戯王OCG』の犯した過ちの一つ。 カードゲーム史において2ドロー効果持ちは多数存在するが、流石に「発動制限無し・0コスト」は屈指のハリキリボーイと言わざるを得ない。 全てのデッキに3枚積むことを強制され、強欲な壺を多く引いた者が決闘を制した。

 

週記1/7-1/12 宇宙髭

「銀河」「炭鉱夫」「ドワーフ」はハクスラ三大栄養素

宇宙の・しかも洞窟というDARKNESSを掛け合わせた危険空間を、ピッケルドワーフ達のメガ・テストステロンで超克する男性ホルモンゲーである。UIはほぼボーダーランズで任務は鉱石採掘、それってつまり「幸せ」ってことじゃないかな。

 

2018年発売らしいけれども、PSplusのフリープレイ配信で初めて存在を知った。

己の未熟さから、4年間このゲームの存在を知らなかった。どうやら自分のハクスラドワーフ炭鉱夫を認識する脳の分野をアップデートする時が来たらしい。今年は、SNSから天網恢恢に良ハクスラに噛みつく禁断症状の麻薬犬になれるよう頑張る。

 

内容は、作業というより工事のゲームであり、戦闘と事故死のスリルが味わい深い。ドワーフ達の命知らずな威勢は勇ましいが、名誉の戦死など無いに等しく、死因の9割は落下死なので、心に自分だけの現場猫を飼おう。

 

ヨシ!

 

ヨシ!

 

 

 

どうして・・・

 

 

(つぶやき廃棄所)

『ブレザー/Blazer』の語源は「炎/Blaze」 イギリスのケンブリッジ大学で着られていた制服が"燃えるような赤色"だったのが由来

『ストライサンド効果』とはアメリカのネットミームの一つ。 「秘密を必死に隠そうとすればするほど、かえって秘密が広まる」現象を指す。 アメリカの歌手バーブラ・ストライサンドが「ネットに自宅の画像が上げられている」と騒ぎ、裁判沙汰になった結果、削除の訴えが却下された上、wikiに載った。

『ズーファイト/Zoophyte』は動物(Zoo)+植物(phyte)の合成語で、動物と植物の中間みたいな生物の総称。サンゴやイソギンチャクが分類される。

『イケア効果』とは、「人は、既製品よりも自分で組み立てたモノを贔屓目に高く評価してしまう」心理学現象。大手の家具屋イケアに由来する。 ねるねるねるねは自分で作るから美味しいのだ。

『シルエット』の語源は、18世紀フランスの政治家「エティエンヌ・ド・シルエット」から来ている。 倹約家であり、自身の肖像画の絵具代を浪費と断じ、黒一色で塗らせた。

エスカレーター』は、もともと一般名詞ではなく商品名であり、アメリカの「オーチス・エレベータ・カンパニー社」の登録商標だった。 しかし、あまりに一般的になりすぎた為、同業他社と商標権を巡るトラブルとなった際、裁判所はオーチス社に名称の独占を禁じた。

 

【カワウソ】 『ARK: Survival Evolved』に登場する生物で、戦闘能力は無いが温かい&可愛い。 首に巻くと尋常ならざる防寒性能を発揮する。 「毛皮装備一式+ストーブ」で暖をとらなければ凍え死ぬ雪山エリアであっても、裸エプロンならぬ「裸カワウソ」で駆け回る事ができる。

【神の植林】 『木材が足りない?別の世界から持って来ようか?』 「テラリア」で"大量の木材を平行世界から調達する"創世林業。 このゲームで木材を集める際 「種を蒔いて木に育つのを待つ」よりも「別の世界を新規に作って、生成された森を伐採する」方が圧倒的に早い為、神の所業が行われる。

【グリズリー】「テリーのワンダーランド」に出てくる熊。異常なほど攻撃力が成長し、序盤から配合で簡単に量産できる。 10才の夏。格好良いドラゴンの超絶破壊魔法のダメージが、熊のぶん殴りに遠く及ばないのを見た時、ぷつりとファンタジー世界が終わりを告げた。魔力より火力なのだと学んだ。

【unkempt harold】 世紀末ハクスラ「Borderlands2」の最強武器。 一見、ただのピストルだが、なぜか弾丸が空中で1→3→5→7発と分裂しながら飛んで行く上、着弾後爆発し追加ダメージを与える。 シンプルに通常武器の10倍程度の火力が出るぶっ壊れ武器であり、全てのプレイヤーに愛された。しゅき。

プクリンLV36】は、初代「ポケモンカードGB」で猛威を振るったお前の顔をふうせんポケモン。 従来のプクリンのイメージとは裏腹にえげつない速攻アタッカーであり、先攻2ターン目から仲間をずらり並べ、MAX威力の「ともだちのわ」で相手が育てているポケモンを蹂躪してゆく。 プクリン