すごいニッチ手稿

この報告いる?

週記10/28-11/3 10月のヒヒ

10月のFarming成果

ヒヒイロカネ 4個

青箱合計は107個程度だったので上振れも上振れじゃ・・・

ご先祖様が村の巫女を大蛇様に嫁がせた甲斐があったわい・・・

ありがたやありがたや・・・来月は5つお願いしますじゃ・・・

さもなければ賽銭箱をお粥で満たしますのじゃ・・・

 

■イグニス・ブライト、ウェンタス・ブライト25個ずつ

砂箱のいと物狂おしけれ。スター銃の4凸に備えて頑張り中。

堕落した周回方法がまるで確立していないので辛い。

勤勉にもマップを開き・・・ひたむきに敵アイコンをクリックし・・・丁寧にアビをポチポチし・・・リザルト画面を開いて”もう一度挑戦”を押す事のまめまめしさよ。

今月こそ最適化しようと思う。

 

■世界史の知識 オリエント世界と中国とインドの古代史

グラブルは世界史の授業を見ながらやるもの。

なんという事だろう、つよバハが青箱ドロップを渋れば渋るほど、自分の世界史の知識が増えていくのだ・・・。最近、何かの知識を得る時は、YOUTUBEと本を使って「耳で聞く→文字で読む→耳で聞く→文字で読む→・・・」のサイクルを行うのが鉄板になってきた。

これが出来るのはYOUTUBE隆盛のおかげ。

 

 

 

 

(つぶやき廃棄所)

『シロクマ実験』とは、心理学者ダニエル・ウェグナーの「皮肉過程理論」の根拠となる実験である。 「シロクマについては絶対に考えないでください」と言われた人々は、かえってシロクマを意識してしまうという。

狸寝入りは英語で「Fox’s sleep/狐寝入り」

要らなくなった物を売る『フリーマーケット』の綴りは「Flea Market/蚤の市」と書く。ノミが飛び出てくるような、使い古した品物を売ることに由来する。

仕事において、「人数が多いほど一人あたりの作業効率が下がる現象」の事を『リンゲルマン効果』『社会的手抜き』という。古戦場あるある。

言いたいことがあるけれども、その適切な表現や言葉が見つからず、やきもきしている状態を『オノマトマニア/Onomatomania』という

食パン袋の留め具は『バッグ・クロージャー』という名前で、埼玉県のクイック・ロック社が国内シェアの100%を占めている。